【文春】はま寿司郡山堤店で使用期限を改ざん?期限切れを使用?店長は一体誰?

ニュース

くら寿司、スシローにならぶ人気のはま寿司が話題になっています。どうやら使用期限切れの商品を廃棄することなくお客さんに提供していることが文春に報道されました。これが事実であれば、本当に良くない話です。

この記事では【文春】はま寿司郡山堤店で使用期限を改ざん?期限切れを使用?についてご紹介しています。さらに【顔画像】はま寿司郡山堤店の店長は一体誰?についてもご紹介しています。ぜひ最後までお読みください。

//
//

【文春】はま寿司郡山堤店で使用期限を改ざん?期限切れを使用?

郡山堤店では、店長の指示のもと、長年にわたって使用期限(消費期限)切れのネタの使用やラベルの改ざんが行われてきました。《中略》ちでは、使用期限が過ぎたネタをそのままお客さんに提供する行為が、何年もの間、行われてきました。特に多かったのが、売上の多い週末や祝日、大型連休やお盆などの繁忙期です

引用元:文春

これが事実であれば、とんでもないことですが。文春の報道を簡単にまとめると、使用期限の切れた商品を客に提供している。ということで、長年そういった行為が横行しているそうです。フードロスを防ぐことで、お店の経営状態を良くする目的があり、全て店長の指示だったことが文春に報じられています。

また寿司ネタだけに限らず、パフェやサイドメニューなども使用期限を改ざんして提供していたんだとか。こうした行為を受けて、「すき家」などを運営するゼンショーホールディングスが立ち入り検査を行ったそうです。

今回元従業員たちが文春に告発した店舗は福島県にある、郡山堤店です。住所は「福島県郡山市堤1丁目150−2」筆者は百円寿司には20年以上行ったことがありませんのでよくわかりませんが、事実ではないことを願います。

一部店舗だけ?それとも全店舗で行われている?

また告発した従業員によれば、他の店舗に行った際にも同じような行為を目撃したそうです。

こうした問題行為は郡山堤店に限った話ではないはずです。私が他県の店舗などにヘルプに行ったときにも普通に見かけたことがありますから

引用元:文春

郡山堤店だけが使用期限の切れた商品を提供しているのであれば、店長がノルマなどに追われて、経営状態を良くするために単独で行っていた可能性はありますが、もし他の店舗でも同様に行っていたのであれば、ハマ寿司だけではなく、親会社のすき家などの飲食店でも行われている可能性も考えられますよね。正直とんでもない事ですよね。寿司テロなんかよりもたちが悪いです。

文春の報道を受けて親会社のゼンショーホールディングスの株価(夜間取引)の株価は90円近く下がっています。

【顔画像】はま寿司郡山堤店の店長は一体誰?

さらに今回告発されたはま寿司郡山堤店の店長は使用期限切れの商品を提供していただけではなく、部下や従業員にパワハラなどをしていたと言われています。店長の顔画像などはあるのでしょうか。調査したところ店長の顔画像などは分かっておらず、名前などもわかっていません。わかり次第、正確な情報が入り次第追記したいと思います。

はま寿司郡山堤店の口コミや評価は?

さて今回話題になったはま寿司郡山堤店の口コミや評価はどんな感じなのでしょうか。2022年には店舗がリニューアルされて、評価などが良かったのですが、文春の報道を受けて悪い口コミがたくさんついて、評価が3.4まで落ちています。

悪い口コミを見ていると、個々のお店の商品を口にしてお腹の調子が悪くなった。という口コミを発見しました。報道されるよりずっと前に書かれた口コミなので、悪ふざけで記載しているようには思えないので取り上げます。

ここに来店する度、毎度何回も注文間違えがあります。謝罪はしてくれるのですが、いまいちど確認を徹底して欲しいです。あと、この前夜来店した後当たったのか腹痛下痢が何日もあり止まりません。衛生管理もしっかりしてください。

引用元:Googleレビュー

寿司は凍っているし、フルーツは腐っているものが出てきた。店員の接客もテキトー。本当に最悪。他の店で食べたほうがいい。

引用元:Googleレビュー

というような口コミがあり、文春の報道に真実味が出てきました。

SNSの反応は?

ここまでお読み頂きありがとうございました。今回の報道は大きく営業に関わることなので、嘘であることを信じたいですが、本当である可能性が高いと思います。最後にSNSの反応をご紹介します。

https://twitter.com/nyangree/status/1641072717549170688?s=20

この記事を読んでいるあなたに幸運と幸せが雪崩のように訪れますように。

//

コメント

タイトルとURLをコピーしました