本田望結が早稲田大学社会学部に合格!一般入試ではなくAO推薦入試で合格!

ニュース

本田望結さんが2023年春から早稲田大学社会学部に進学することがわかりました。この記事では本田望結さんが早稲田大学社会学部を選んだ理由や合格した際の入試はAO推薦?についてご紹介しています。さらに早稲田大学のAO推薦合格は狭き門!芸能界で子役から活躍することは早稲田入試より難しい!についてご紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。

//
//

本田望結が早稲田大学社会学部に合格!選んだ理由は?

本田望結が4月から早稲田大学社会科学部に進学予定。4歳で芸能界デビュー以来、2011年の大ヒットドラマ「家政婦のミタ」などで活躍。幼い頃から芸能活動やフィギュアスケートの移動時間などに宿題をこなすなど、学業にも熱心に取り組んでおり、関係者によると大学進学後は当面学業を優先させる意向という。

引用元:ヤフー

まずはご進学おめでとうございます。早稲田社会学部に進学される本田望結さんは4歳で芸能界デビューし、今でも人気のある女優です。ツイッターをされていて、フォロワーは26万人とかなり多いです。そんな彼女がツイートすればインプレッション数が物凄く多く、直近のツイートだと180万インプレッションとなっています。

おでこが広めの本田望結さんはフォロワー以上のインプレッション数でかなり人気があることがわかります。

そんな彼女はなぜ早稲田大学という名門大学に進学されたのでしょうか。

早稲田大学はフィギアスケートが強い!

早稲田大学はフィギアスケートが強いと有名で、教育学部には荒川静香さん、村主章枝さん、八木沼純子さんが在籍されていました。人間科学部(通信)には中野友加里さん、羽生結弦さん、紀平梨花さん(在学中)が在籍されていました。

スポーツ科学部には武田奈也さん、社会科学部には永井優香さんが在籍されていました。子役として活躍されている本田望結さんですが、実はフィギアスケートもされていて、あまり目立った成績を収めることはできていません。

昨年9月に出場されたフィギュアスケート東京選手権では出場40選手中35位に終わりました。フィギアが強い大学に進学され、今後本田さんのスケートに磨きがかかることを願っています。

30日 フィギュアスケート東京選手権(東京都西東京市・ダイドードリンコアイスアリーナ)《中略》出場40選手中35位に終わり、SPの上位24選手によるフリーに進むことができなかった。

引用元:ヤフー

社会学部を選んだのは学業のため?

そんな早稲田大学社会学部を選んだのは何だったのでしょうか。社会学部には幅広いカリキュラムが用意されており、現代の社会で活躍できる人材を育成しているそうなので、本田さんにとってはピッタリな学部だったのかもしれませんね。

社会科学部では2009年度から、「コミュニケーションをとりながら自己の考えを主張できる人材の養成」を目標に、専門性と学際性を重視した新しいカリキュラムを実施しています。

引用元:早稲田大学HP

社会学部を目指した理由としては今後も芸能界で戦っていくために「学力のある女優」を目指しているからだと思います。本田さんは実家の京都から青森山田に通い、好成績を収めていたそうです。

かねて女優とスケーターの二刀流にこだわっていましたが、それは希少価値があると認識しているから。ただの女優では戦うのが難しいとわかっている。だから勉学にも励み、引き続き二刀流で頑張っていくみたい

引用元:ヤフー

なので社会学部に入り、当面は学業中心の生活を送るそうです。そんな本田さんが合格したことで、ネット上では賛否両論が起こりました。

本田望結は一般入試ではなくAO推薦入試で合格!

本田さんご本人は合格した際の入試については一切語っていませんが、間違いなくAO推薦入試でしょう。理由は以下でご紹介します。また芸能関係者も自己推薦(AO入試)で合格した。と語っています。

早稲田大学社会学部に合格するには3種類の方法があり、主に一般入試と大学入学共通試験(旧:センター試験)、全国自己推薦入学試験(AO入試)です。

合格した際の入試については一切語っていませんが、間違いなくAO推薦入試でしょう。

青森山田から早稲田大学はほぼ無理!

まず本田さんが通っていた高校は青森山田高校でしかも、普通科スポーツコースです。偏差値は38~39で40はありません。学校内で成績が優秀だったとしても、早稲田大学社会学部の偏差値67.5には遠く及びません。本田さんは芸能活動やフィギアスケートなどもされていたので、学業に割ける時間は限られています。

なので一般試験や共通テストでの入学ではなさそうですよね。なのでAO推薦入試である可能性が非常に高いです。

受験シーズン中に自動車免許を取得!

もし一般試験や共通テストでの入学する場合、まず高校2年生ぐらいから本腰を入れて勉強される方もいますが、高校3年生の夏や秋頃は多くの受験生が勉強していることでしょう。しかし本田さんは何をしていたかと言うと、車の免許を取得されています。なので確実にAO推薦入試です。

必死で勉強している受験生を見下すかのように、「私はAO入試で早稲田に合格したけど、受験生はせいぜい頑張れ」と言っているかのように、思えますよね。このことでSNS上では賛否両論が起きています。

まず一般入試や共通テスト入試ならこの時期に車の免許を取得することはまずないでしょう。受験生を馬鹿にしているようにも思えますよね。

早稲田大学のAO推薦合格は狭き門!

ただ早稲田大学社会学部のAO推薦入試を合格するにはかなりハードルが高いんです。

  • 評定平均4.0以上のみ
  • 志望理由書や活動記録報告書の提出
  • 小論文および面接試験がある
  • 2023年度AO推薦入試の倍率7.6倍

まず評定平均4.0以上というルールがあり、評定平均4以上を維持するのは大変です。テストなどで良い結果をおさめることは当然ですが、評定平均は学校にもよりますが、出席日数なども大切になってきます。

私の友人は評定平均4以上を維持するために、無遅刻無欠席で台風の日も学校に行っていました。本田さんは京都の実家から青森市にある青森山田高校に通われていましたので、かなり努力をされていたことでしょう。すごいですよね。我々にはわからない陰で努力をされていたことが想像できますよね。

芸能界で子役から活躍することは早稲田入試より難しい!

世間では「AO入試で合格する芸能人はセコイ。」という風潮がありますが、個人的には一切セコイとかは思わないです。というのも本田さんは4歳の頃から子役として活躍され、テレビやCMに引っ張りだこです。子役の時から芸能界でずっと活躍し続けることの方が、名門大学の一般入試で入学するほうが難しいでしょう。

私だったら楽な勉強して合格する道を選びます。「子役から活躍している芸能人が名門大学に入学した人数や割合」と「勉強して名門大学に入学された人数や割合」を比べると、圧倒的に多いのは勉強して名門大学に入学する道でしょう。

なのでセコイとかは一切思わないですね。あまり他人と比べないようにすると良いでしょう。人と比べすぎると気分が落ち込んでしまいますしね。ここまでお読み頂きありがとうございました。この記事を読んでいるあなたに幸運と幸せが雪崩のように訪れますように。

以下の記事では同じく子役から活躍されていた芦田愛菜さんについてご紹介しています。

【諦めた】芦田愛菜の医学部進学はデマで無理?合格大学は慶応大学法学部に内部進学!
子役から人気だった芦田愛菜さんが私立大学法学部に進学することが話題になっています。この記事では芦田愛菜さんの進学先私立大学法学部についてご紹介しています。芦田さんは元々医学部を目指していたという噂がありましたが、そのことについても触れていき...
//

コメント

タイトルとURLをコピーしました