県立千葉高等学校にて現金盗難事件が多発していることが2023年2月13日に拡散されています。この事件が発生し、学校側は何も対処しなかったそうで、生徒が無人の教室にスマホのカメラを設置し、自発的に現金盗難する瞬間を撮影されました。そして動画にはばっちり犯人と思われる人物が他人の鞄を物色している様子が捉えられいました。
その動画を元に学校側に言うと、「今すぐ消せ!」「警察に絶対に言うな」という対応をされたようです。この記事では現金盗難事件の犯人や口止めしたと思われる先生についてご紹介します。ぜひ最後までお読みください。
県立千葉高等学校で現金盗難事件多発!
事件が多発していたのは「県立千葉高等学校」で偏差値75で2023年全国で22位の優秀な公立高校です。以下県立千葉高等学校の地図です。千葉県立千葉中学校と同じ敷地にあるのでしょうか。
そんな千葉県立高校では窃盗事件が多発しており、主に現金などが盗まれているようです。正直こういった行為は偏差値の低い学校だけだと思っていましたが、全国22位の偏差値を誇る高校でも多発しているのですね。意外でした。学力が高くても民度は低かったのでしょうか。
県立千葉高等学校で現金盗難事件の犯人は?
犯人だと思われる人物はマスクをつけており、さらにカメラから遠い位置で物色されているので、わかりませんが、男性であることがわかります。また同校の生徒であれば犯人はわかるかと思いますが、この記事では犯人については伏せさせて頂きます。
手慣れている感じがしますので、おそらく窃盗事件の犯人は同じ人物なのでしょうか。
県立千葉高等学校の窃盗事件をもみ消したのは学年主任?
一連の行為を動画で収め、撮影者が学校側に言うと、県立高校の窃盗事件をもみ消そうとされた先生がいるようで、暴露系インフルエンサーの滝沢ガレソさんが以下のようにツイートされていました。
ただ暴露系インフルエンサーさんが適当なことを言っているのか、真実を言っているのかわかりませんが、確証はありませんので、この記事ではこれ以上触れないようにしたいと思います。さらに滝沢さんはもみ消し工作を行った人物について言及されていますが、事実かどうかわかりませんのでくれぐれも鵜呑みにせずに、あくまで参考程度にお願いします。情報の取り扱いには注意が必要です。
県立千葉高等学校の窃盗事件に関するSNSの反応!
最後に県立千葉高等学校の窃盗事件に関するSNSの反応をご紹介します。
悪い事さえ指導もできずに何が名門だか。 https://t.co/nIOKg4sGbP
— Ryu (@ponkomeme) February 13, 2023
事実ならば、県立千葉も地に落ちたね。
これが本当ならば、学力が高くても、教師が懲戒免職モノだし、窃盗犯は刑事罰にすべき案件。真偽が不明の段階でも、こういう事案に対して、県立千葉高校もそうだが、千葉県教育委員会は何をやっているのだか。 https://t.co/D13huA3k6m
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) February 13, 2023
県立千葉高校の窃盗事件
こういうコメントもあるんだよなぁ。
どちらの言い分が真実かは分からないからどうでもいいけどさ。(もちろん窃盗は罪。) https://t.co/1f1MQR5xhW pic.twitter.com/QcAQiDDsfv— merutaniltu (@merutaniltu) February 13, 2023
県立千葉高校の本間先生、現金窃盗の隠蔽はほんまあかんでぇ。 https://t.co/VDXDmDMdy7
— premierstar (@premierstar) February 13, 2023
ここまでお読み頂きありがとうございました。この記事を読んでいるあなたに幸運と幸せが雪崩のように訪れますように。
コメント