全国の丸亀製麺店で販売されている持ち帰り用の「丸亀シェイクうどん」は、縦型のカップを振って食べることができる商品は、発売からわずか3日間で20万食を超える販売数を記録し、SNSなどでも大きな話題となっていました。
5月22日のある投稿により、丸亀シェイクうどんに混入物が含まれていたという情報が拡散されました。
投稿には、カエルが縦型カップの底に入っている様子が写真や動画と共に紹介されており、購入した人が気が付いたのは食べ終わる頃だったとのことです。
この記事では画像動画あり!丸亀製麺シェイクうどんにカエルが混入(異物)についてご紹介しています。
さらに丸亀うどんにカエルが混入した店舗や工場はどこ?についてもご紹介しています。
ぜひ最後までご覧ください。
【画像動画】丸亀製麺シェイクうどんにカエルが混入(異物)
#シェイクうどん
自分が出張中に気に立っていたうどんを食べたら何にカエル🐸
振った後に食べて最後の方まで気づかなかった
お店は3時間の営業停止の後にその日の夜から営業再開、今もサラダや同じ商品を販売中
食べる前には気をつけて pic.twitter.com/pjbxuLy9F6
— 魁斗 (@kaito09061) May 22, 2023
うどんチェーン「丸亀製麵」が販売するテイクアウト用の新商品「丸亀シェイクうどん」をめぐり、店舗を運営する丸亀製麺(東京都渋谷区)は2023年5月23日、ラインナップの1つ「ピリ辛担々サラダうどん」にカエルが混入していたとして、「多大なるご心配とご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます」と公式サイトで謝罪した。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/22718bc5bf211496b7510ff8e06bd94c7ff95e03
2023年5月22日、Twitter上にて、驚くべき情報が拡散されました。
ある方が、丸亀製麺で購入した「丸亀シェイクうどん」にカエルが混入(異物混入)されていたという投稿を行ったのです。
当初は真偽の程を疑う声もありましたが、翌日、丸亀製麺からの声明により、その投稿が真実であったことが明らかになりました。
丸亀製麺は、混入したカエルについても公表し、謝罪の意を表明しました。
この事件で混入したカエルは、どのような種類のものだったのでしょうか?気になります。
この映像を観察する限り、カエルは活動しているため、現在も生存していることが確認できます。
丸亀製麺シェイクうどんにカエルが混入した店舗はどこ?
丸亀製麺は23日、公式サイトで「丸亀製麺諫早店で販売したテイクアウト用のピリ辛担々サラダうどんにカエルが混入するという事案が、5 月 21 日(日)に発生いたしました」と発表。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/22718bc5bf211496b7510ff8e06bd94c7ff95e03
丸亀製麺によれば、「諫早店」という長崎県にある店舗で、カエルの混入(異物混入)事件が発生したとのことです。
確かに、こちらの商品にはカエルが混入していたようです。
最近の食品安全に対する意識の高まりからも考えると、わざわざカエルを入れるということは考えにくいため、本当に入っていたのだろうと思います。
もし自分が引き当てたら驚きますね。
なお、この事件が起きた店舗は「丸亀製麺諫早店」の近くに川があることから、生野菜の中に入ってしまったのか、調理過程で混入したのかは不明です。
ただし、丸亀製麺の公式発表には、「もしカエルが混入していなければ、より多くの人々に愛される商品になっていた可能もある」とも記されています。
今後もこの一件を機に、より一層美味しいうどんを提供できるようにしてほしいですよね。
「このカエルは店舗で混入したわけではなく、取引先から仕入れている野菜加工工場で混入したものと推定されます」という情報が入りました。
また、投稿者および丸亀製麺はカエルの種類については明言しておりませんが、SNS上ではアマガエルとの声が多数寄せられているようです。
トレンドにアマガエルあったのでみたら、丸亀製麺のシェイクうどんにカエルさんが入ってたのね…🐸
でも図書館で借りた本で子供と一緒にアマガエルとシュレーゲルの見分け方を学んでる私はうどん混入してたのはアマガエルじゃなくてシュレーゲルだって気が付いた!w pic.twitter.com/iAUstKnLPw
— るき (@rukihenrietta) May 23, 2023
「シュレーゲルアオガエル」というカエルは、アマガエルに似た種類のカエルで、今回混入したカエルについては、シュレーゲルアオガエルである可能性が指摘されています。
どちらの種類のカエルが混入したのかは断定できませんが、これらは日本独自の種類であるため、収穫時に野菜に付着してしまい、最終的には出荷されてしまったのでしょう。
丸亀うどんにカエルが混入した工場はどこ?
発覚後、管轄保健所に指導を仰いだという同社は、「原材料(野菜加工工場)由来の混入と判断した」と経緯を説明した。今後は「生野菜を扱う取引先の全工場において立ち入り検査を実施し検品体制を強化いたします」としている。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/22718bc5bf211496b7510ff8e06bd94c7ff95e03
「カエルが混入した原因は、丸亀製麺の取引先である野菜加工工場にあると発表されました。」と、公式発表がありました。
私たちは問題の工場について調査を行いましたが、現時点では具体的な会社名や工場名は特定されていません。
情報が更新され次第追記します。
読者の皆様には、丸亀製麺との取引関係があるという理由だけで、特定の会社名や工場名を公表しないようお願い申し上げます。
SNSの反応は?
ここまでお読み頂きありがとうございました。
丸亀製麺の「シェイクうどん」にカエルが混入されていたと投稿しました。
当初は真偽の程を疑う声もありましたが、翌日、丸亀製麺からの声明により、その投稿が真実であったことが明らかになりました。
丸亀製麺は混入したカエルについて公表し、謝罪の意を表明しました。
映像を観察する限りカエルは活動しているため、現在も生存していることが確認できます。
丸亀製麺によれば、長崎県の諫早店でカエルの混入事件が発生したとのことです。
カエルは店舗で混入したわけではなく、取引先から仕入れている野菜加工工場で混入したものと推定されます。
最後にSNSの反応をご紹介します。
— 橋本 (@Dosiyo_nn) May 23, 2023
たべます。 https://t.co/dgfbpSqTmB
— せふぃ@サブ垢 (@Sa18083Hikaeme) May 23, 2023
— ささかまぼこ (@ys_mashisaki_31) May 23, 2023
— サチ🪽(人生Lv.29)刀鍛冶🌫💓/出会い系来るな😡 (@kmttotolove37) May 23, 2023
ここまでお読み頂きありがとうございました。
この記事を読んでいるあなたとカエルと遭遇された方に幸運と幸せが雪崩のごとく訪れますように。
コメント