2023年3月11日に累計3,600万円ほどyoutubeで収益をえているのにも関わらず、無申告で追徴課税700万円を受けた男性youtuberが話題になっています。男性は「確定申告が必要なことを知らなかった。」と語っていますが、一体どこの誰なのでしょうか。
この記事では700万円追徴課税を受けたユーチューバーについて顔画像や名前、住んでいる地域、チャンネルなどご紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。
【顔画像】700万円追徴課税を受けたユーチューバーは誰?
関係者によると、動画をユーチューブに投稿し、その報酬などとして約3600万円を得ていた男性が、確定申告をしていなかったとして、関東信越国税局の税務調査を受けた。重加算税を含む約700万円を追徴課税されたという。
youtuberで3,600万円ほどの収益を得ていたのにも関わらず、確定申告をしていなかったそうです。確定申告を忘れてしまうと、ニュースになる世の中になったのですね。男性は確定申告が必要だとは知らなかったと供述しているようですが、国税庁がやってくる前にyoutubeで確定申告についての動画を見ていたそうです。
なので知っていてわざと知らないといったようですね。税金を払いたくない気持ちもわからなくはないですが、国税庁と争っても良いことはないですね。そんな男性は一体どこの誰なのでしょうか。
顔画像は?
無申告だったyoutuberの顔画像についてはまだ公開されていません。youtubeで3,600万円ほどの収益を得ているということは顔出しをして、人気を得ている可能性が高そうですよね。今やyoutuberは一般人のような扱いはされず、芸能人のような扱いです。
なので変な言い逃れは良くないですよね。逮捕されれば顔画像はばっちり公開されるかと思います。
名前は?
無申告で追徴課税700万円を受けたyoutuberの名前も顔画像同様にわかっていません。もしかしたら確定申告をしていない事を動画にしたり、愚痴や不平不満を言っているyoutuberがいれば、もしかしたらその方は700万円の追徴課税を受けた可能性が高いのではないでしょうか。
コチラも逮捕されれば名前なども公開されることになります。
どこに住んでいる?
意図的に税金の支払いから逃れようとしたyoutuberですが、どこに住んでいるのでしょうか。詳細な住所などの情報はありませんが、「関東信越国税局の税務調査を受けた」とありますので、関東県内に住んでいるyoutuberですよね。関東信越国税局の担当している地域は以下の通りです。
- 埼玉県
- 長野県
- 群馬県
- 栃木県
- 茨城県
- 新潟県
となっており、上記の都道府県に住んでいる可能性が高いと思います。youtubeには税金を逃れる方法が記されたコンテンツはありませんので、税理士などに相談することをオススメします。海外に移住することをオススメします。
ただ日本人相手に商売をしているのに、税金から逃れるために海外移住するのは良くないでしょう。
チャンネル名は?
そんなyoutubeのチャンネル名ですが、今現在わかっていません。情報が入り次第追記したいと思います。3,600万円の収益を得ていたということはジャンルやチャンネル登録者数によって、収益は変わってきますが、エンタメ系だと単価は物凄く安くなりますので、3,600万円の収益は得にくいです。
ですが副業系のチャンネルやお金に関するチャンネル(投資など)は再生単価が非常に高いので、当サイトの筆者はエンタメ系ではない単価の高いチャンネルが無申告したのでは?と思っています。
なぜ無申告がバレた?その理由は?
今回30代男性が無申告であることが国税庁にバレたのでしょうか。確定申告をされていないことは銀行口座の動きや税務署へのタレこみ、マイナンバーカードからバレてしまいます。Youtuberの男性は当時会社員だったことから、「確定申告をする必要がわからなかった。」と語っていました。結局その嘘はバレてしまったわけですが。
今の時代は常に監視されており、お金の動きなどが変われば、一発でバレてしまいます。そして男性は意図的に税金支払いカラ逃れようとされていますので、悪意があるということで合計700万円の追徴課税になっています。3,600万円に対しての700万円は非常に大きいモノで、およそ20%ですよね。
きちんと確定申告をしていれば700万円の追徴課税はなかったことでしょう。国税庁はどこまでどこまでも果てしなく追いかけてきます。しかも支払いに遅れればサラ金以上の遅延損害金を請求されます。なので、きちんと払うことをオススメします。
無申告youtuberに対する世間の反応
ここまでお読み頂きありがとうございました。最後に無申告youtuberに対するSNSの反応をご紹介します。
俺の会社の後輩もYouTubeやってて年間収入が40万くらいあるらしく、確定申告してんの?て聴いたらやってないて返事来た。全く悪びれてないし無申告な底辺YouTuberなんて沢山いるよね
俺は一応、今後の為に申告はしといた方がいいぞとはアドバイスしたけど多分やらないだろうな https://t.co/LtvmfsUkTw
— 小僧@デフレ→インフレの中でイキる (@inagodego) March 11, 2023
かつて会社員だった男性。国税局は当初「確定申告が必要なことを知らなかった」という趣旨の説明。
しかし「税務調査を受けた場合にどう対応するか」という動画の視聴履歴が発覚。国税関係者「確信的な無申告も、それを隠そうとする。言い逃れの典型例」との指摘。
多くのツイートで(続く https://t.co/Tq7yaG8NwS— 米谷(よねや)学~統計学をExcelで教える研修講師 (@manab7) March 11, 2023
やり方とかルールが調べてもわからない!って見かけたけど、わからないのが悪いんじゃないの? https://t.co/RXJBwOosST
— Yuki 3/19-3/21@大阪 (@Jano_Hito) March 11, 2023
私はユーチューバーじゃないけど済みました
済んだ時の解放感を味わってほしい😀 https://t.co/VL4zN8SyHM— 山河遥 (@e1ZakRjj5Ixmdx9) March 11, 2023
ソースが朝日の取材なんだけどそもそも本当にあったことなのかな
YouTuberの脱税ネタはPV稼ぎにはもってこいだね https://t.co/jw79aPhoIg— バラすマン (@DisassembLeak) March 11, 2023
ここまでお読み頂きありがとうございました。この記事を読んでいるあなたに幸運と幸せが雪崩のように訪れますように。
コメント