幸福の科学の創設者の大川隆法さんが亡くなったことが話題になっています。まずはご冥福をお祈り申し上げます。この記事では大川隆法さんの年収や資産についてご紹介しています。さらに遺産相続問題についてもご紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。
大川隆法の年収が8億円で総資産が国家予算並み?宗教法人は非課税!
「幸福の科学」の創設者の大川隆法さんがなくなりましたよね。そんな大川さんの年収は8億円以上とも言われており、前妻の妻恭子さんが週刊誌に暴露しました。女性問題と一緒に暴露したことで、前妻は永久追放されてしまいました。(年収8億円に対する所得税は1億4千万)
大川恭子さんの現在に関する記事は以下の通りです。

幸福の科学の収入源は以下の通りです。
- 1,100万人以上いる信者からのお布施代
- 幸福の科学での研修費用
- 幸福の科学が出版している本の印税
- 大川隆法さんが出版しているCDの購入費
もしかしたら8億円以上の収入があるかもしれません。また上記以外にも収入源があるかもしれませんが主な収入源は上記の通りです。8億円以上の収入をもらっていてもおかしくありませんよね。幸福の科学は1986年10月6日に創設されましたので、37年間以上も運営されています。長男の宏洋さんが幼稚園の頃から秘書と呼ばれる人達がついていたことを考えると、その時からかなり儲かっていたと思われます。
なので30年儲かっていたとすると8億円×30年間で240億円以上の資産があってもおかしくないですよね。国家予算並みはさすがに盛っていますが、それなりに資産があってもおかしくないですよね。さらに宗教法人は非課税で利益が出た場合、営利法人ではないので、税金がかかることはありません。
さらに幸福の科学は学校法人も運営されているようなので、宗教全体の資産は数千億円以上あってもおかしくないですよね。清水富美加さんの出家騒動の際に幸福の科学全体の資産が発表されていました。2,000億円以上もあるようです。
女優・清水富美加の出家騒動で、「幸福の科学」が連日ニュースを賑わせている。「総資産2000億円」ともいわれる幸福の科学とは、いったいどんな宗教団体なのか。
【遺産】大川隆法の相続問題がヤバい!
大川隆法さんだけでも200億円以上の資産があるわけで、亡くなった際、「幸福の科学」に寄付される可能性は少ないでしょう。大川隆法さんの資産や年収などはどこに行くのでしょうか。※ここでは著名人らの発言や投稿を元に推測しています。事実と異なる場合がございます。ご理解の程よろしくお願いします。
遺書は準備していない可能性が高い?!
大川隆法さんは遺書を用意していないのでは?と大川隆法さんの息子さん(長男)大川宏洋さんが発言されています。
「突然死だったので、隆法も自分が死ぬってことは想定してなかったと思うので、遺書は書いてない気がするんですよね」と推測していた。
遺書が準備されていないとする場合、財産分与は法律や通常の規定に基づいて行われるでしょうか。ただ引き継ぐ額はかなりのモノなので、策略と陰謀が渦巻くのでしょうか。この辺りには今後も注目していきたいと思います。
資産の半分は29歳年下の美人妻の元?
本来であれば大川隆法さんの資産の半分は再婚相手である29歳年下の美人妻が引き継ぐようです。
宏洋氏は「基本的に半分はセカンドマザーの紫央さん。その半分を5人の兄弟で5等分するから、つまり1/10」と説明した。
大川さんには前妻恭子さんがいて、2012年には離婚済みで慰謝料として3億円もらっています。そして5人の子供の母親ではありますが、離婚後は永久追放されたことで子供たちとは会っていないようです。
【大川隆法子供】残りの50%を子供5人で分けることに?
大川隆法さんの子供、宏洋さんの考えが正しければ遺書は用意されておらず、通常の規定に基づいて遺産を分与するのであれば、現在の妻が資産の半分をもらいます。そして残り半分を5人の子供で分けることになります。
紫央さんは美人で現在は総裁補佐をされていますので、資産の半分を引き継いで、総裁にもなられる可能性が高そうですよね。
長男:宏洋さん
実の父から訴訟されているそうで、総額6,000万円近くの慰謝料を求められています。宏洋さんは2019年に清水富美加さんとの結婚を強要されたようで、断ったそうです。幸福の科学の後継者の一人だったようですが、教団を懲戒免職され、現在は俳優、youtuber、経営者、映画監督として活動されています。
以下の記事では長男宏洋さんについてご紹介しています。

長女:咲也加さん
長女咲也加さんは美人でキレイですよね。彼女は今までは幸福の科学専務理事兼総裁室長を務められていて、次期総裁候補だったのですが、最近地方に左遷されたとの情報があります。2023年2月末には教団のホームページからも削除された。とのことを長男の宏洋さんが語っていました。
1991年2月16日生まれでお茶の水大学を卒業後に専務理事兼総裁室長として活動され、神戸支部で活動しているとのことです。
次男:真輝さん
次男真輝さん、1993年生まれで早稲田大学を卒業されています。次男は科学専務理事兼事務局長という肩書で活動されていました。長男の宏洋さんが父、大川隆法さんが亡くなった時に、「どうする?」と連絡されたようですが、返信は返って来なかったそうです。
三男:裕太さん
三男裕太さんは1995年生まれで、父の隆法さんと恭子さんと同じ東京大学卒業された人物で、宏洋さんによると、韓国に行ったことは知っているそうですが、その後どうなったのかわかりませんと語っていました。
次女:愛理沙さん
次女の愛理沙さんは1997年生まれで、ハッピーサイエンス大学を卒業されて2020年頃まで幸福の科学で活動されていました。ただ長男の宏洋さんによると、2020年に粛清されて現在は消息不明のようです。
ここまでお読み頂きありがとうございました。この記事を読んでいるあなたに幸運と幸せが雪崩のように訪れますように。また幸福の科学についての情報が入り次第追記したいと思います。
コメント